骨髄移植体験記その1
僕は、21歳のときに骨髄移植をしています。
骨髄移植は、献血と違い、登録をしても一生声がかからないことが普通なのですが、僕は幸運にも?骨髄移植のドナーとして、骨髄液を提供する機会をいただきました。
それからだいぶ時間が経ち、徐々に記憶が薄れてきているため、備忘のためにここに体験記を何回かに分けて書きたいと思います。
僕が骨髄バンクに登録したのは、18歳のときでした。
献血は16歳のころからしていたので、骨髄バンクのドナー登録自体はその頃から知っており、18歳になったらドナー登録をしようと思っていました。
ドナー登録をしてから3年ほど、登録したことをすっかり忘れて過ごしていたところ、ある日、僕に電話がかかってきました。
(確か、郵送じゃなくて電話だったと記憶しています。)
「もしもし?滝沢さんですか?日本骨髄バンクの者ですが。ご登録いただいている滝沢様の骨髄と合致された方がいらっしゃいますので、一度、ご説明のためお会いできないでしょうか?」
おぉ、本当にヒットするんだ!と思ったのと、これは人の役にたつね!と単純な思いで、二つ返事でOKをしました。
それから2週間後、大学病院で日本骨髄バンクの女性のコーディネーターの方と、お会いして、3時間にわたり説明を受けました。
1:患者さん側は最大5名まで同時進行でドナーをキープ?できること。
2:骨髄移植にはリスクがあり、過去に死亡例があること。
3:死亡しなくても、障害が残った例があること。
4:全身麻酔で手術をするが、手術をした後は痛みが数日残り、腰に傷が数年間残ること。(今はきれいにありません。)
5:入院は、早ければ2泊3日、長いと1週間程度になること。
6:手術の直前まで、キャンセルを言うことは出来るが、最終同意という弁護士の前でサインをした後は、キャンセルはしてほしくない事。(詳しくは後述)
7:手術する相手は誰かは、絶対にわからないこと。
だいたい、こんな内容です。
その中でも、特に、「リスクがあることを承知の上でお願いします!」という説明に重点が置かれていました。
死亡や障害が出る確率は低いものの、この時点で進めるかどうかの意思決定において重要であるからだと思います。
確かに、この時点で「まったく知らない他人のために、命はかけられない!」という人も多いと思うので、必要なことなのでしょう。
僕はその時も二つ返事で、もちろんOKですー、問題ないですー、と答えて、次にコマを進めました。
この時、気軽に返事をしたことが、まさか後になってこんなことになるとは・・・・・・(つづく)