株式会社ライナフ

〒113-0034 東京都文京区湯島1-6-3
湯島1丁目ビル 2階

TEL 03-5843-9569

FAX 03-5843-9568

NEWS
ニュース

置き配は防犯対策としても有効!荷物の受け取りに関するリスクと解消方法を解説

2024, 03/31 ブログ

荷物の受け取りを便利にしてくれるのが置き配サービスです。その置き配サービスが、防犯対策としても注目を集めています。警察庁と大手宅配事業者が防犯対策として置き配が有効であることを発表したためです。
今回は、荷物の受け取り時に考えられるリスクと回避するための防犯対策としての置き配について紹介します。

【荷物の受け取りに関連するリスク】

2023年に発生した広域強盗事件では、宅配事業者を装って侵入する手口(※1)が確認され、2024年1月にも同様の事件(※2)が発生しました。近年はECサイトで買い物をする機会が増え、荷物の受け取り回数も右肩上がりです。もちろん、荷物の受け取りが危険というわけではありませんが、こうしたリスクが潜んでいることを認識し、適切に対処できるよう準備しておくに越したことはないでしょう。
※1:広域強盗事件受け 宅配事業者と連携“置き配”推進へ 警察庁|NHK 首都圏のニュース
※2:宅配便装う2人組 住民切りつけ腕時計奪う 東京・新宿区|NHK 首都圏のニュース
その他にも、配達員がオートロックを通る際に第三者も侵入してしまう、個人情報が盗み見されるなどのリスクも考えられます。

【防犯対策として発表された置き配】

広域強盗事件を受けて、警察庁はヤマト運輸・佐川急便・日本郵便と防犯対策について検討を重ね、置き配サービスを進めることで合意しました。これにより、希望に応じて置き配を選択できるようになり、宅配事業者が訪問した場合でも非対面を希望と伝えることで置き配などの対応が可能となりました。
新型コロナウイルス感染症対策の一貫としてスタートした置き配は、防犯対策としても有効なのです。

-置き配とは

置き配は、受け取り側が事前に指定した場所に荷物を置いてもらう、非対面で荷物を受け取るサービスです。玄関の前やメーターボックスの中、宅配ボックス、置き配バッグなど、同一の住所内であれば希望の場所を指定することができます。
外出しているなど不在時の受取手段というイメージがあるかもしれませんが、在宅勤務で打ち合わせをしている、小さい子どもが寝ている時間など、手が離せない場合にも便利なサービスです。
置き配について詳しく知りたい人は、「置き配とは?ストレスなく安全に荷物を受け取るポイントを紹介」もご覧ください。

-荷物の受け取り時に感じる不安

株式会社ナスタが2023年に行った玄関まわりの防犯に関する意識調査によると、玄関を開ける際に不安を感じたことがあると回答した人が70.8%に上りました。不安を感じたのは「約束のない訪問」が60.5%、「初めてみる配達員・業者が訪ねてきた」が39.3%と続きます。この結果から、荷物の受け取りであっても不安を感じる人が多いことがわかります。
また、同調査では荷物を対面で受け取ることに不安を感じたことがある人は59.9%でした。不安を感じた理由は「配達員を装った犯罪が増えているから」が77.5%に上ったのは、宅配事業者を装った事件の発生が背景にあるようです。

【防犯対策はモニター付きインターホンと置き配の組み合わせ】

基本的に訪問者はインターホンを鳴らします。インターホンが鳴ると反射的に対応しやすいため、警戒していたとしても在宅かどうかは相手に伝わってしまいます。そのため、防犯対策で最初に思いつくのはモニター付きインターホンです。カメラ越しに誰が訪ねてきたのか確認したうえで、応対できるのは安心でしょう。
しかし、宅配事業者の制服に似た服装であればモニター付きとはいえ見極めるのは難しく、不安を感じる人もいると思います。
荷物の受け取りを置き配にすることで、この不安を解消できます。事前に置き配を指定するだけでなく、宅配事業者が来訪した際にインターホン越しに置き配を希望と伝えれば、置き配してくれます。そのため、配達員と顔を合わせることなく荷物を受け取れるのです。

【置き配をより便利に、安全に利用するために】

いきなり置き配を利用するには少し不安があるという人もいるでしょう。置き配をより便利に、安全に利用できるサービスを紹介します。

-スマート置き配

オートロックの共有エントランスを持つマンションを、置き配に対応させるサービスです。株式会社ライナフがマンションのオーナーや管理会社向けに提供しているため、スマート置き配対応のマンションに入居すれば無料で利用できます。
スマート置き配と連携した宅配事業者のみ、置き配を希望された場合に1回だけオートロックを解錠できるデジタルキーを発行します。そのためオートロックの物件でも非対面の置き配が安全に利用できます。
オートロックの解錠履歴がすべて記録されるため、セキュリティ面も安心のサービスです。
スマート置き配についてはこちらをご覧ください。

-置き配バッグ

玄関先などにたたんだ状態で吊り下げておき、荷物がきたときだけバッグを広げ、いれてもらえるのが置き配バッグです。撥水加工されたバッグであれば、急な天候の変化でも荷物が汚損することを防げるでしょう。また、玄関先などにワイヤーでつなぐ、置き配バッグの口にロックをかけるといった機能がついた商品もあるため、セキュリティ面が気になる人は安心して置き配を利用できます。

ライナフGate

ライナフGateは、株式会社ライナフが提供する「顔認証」「クラウド型インターホン」機能を有したスマートロックです。鍵を開けるという作業そのものが不要なため、荷物で手が塞がっている、コンビニまで手ぶらで外出、といった場合もスムーズに入室できます。加えてクラウド型のため、スマートフォンからインターホンに応答も可能です。移動する手間を省き、荷物を待つ時間も削減します。
そのため、解錠が楽になるだけでなく、置き配も便利にしてくれるサービスです。配送会社にデジタルキーを発行することで、オートロックの物件でも玄関前に置き配ができます。また、外出中にスマートフォンで来客対応もできるため、置き配に対応していない荷物もその場で置き配してもらうことが可能です。解錠できるのは一時的かつ解錠の履歴が残ることから、セキュリティ面でも安心して利用できるでしょう。
事実、ライナフGateの利用者満足度は94%と高く、置き配対応物件の入居希望割合も81%となっています。
置き配に関するアンケート結果は「置き配は利用されている? 置き配に関する調査結果を大公開」をご覧ください。
また、スマート置き配についてはこちらをご覧ください。

【まとめ】

コロナ禍にスタートした置き配は、今や多くの人が利用するサービスとなりつつあります。当初は感染症拡大防止が目的でしたが、現在は防犯対策としても注目を集めています。対面で荷物を受け取ることが危険というわけではありませんが、不安を覚える人がいるのも事実です。
置き配を指定することで、防犯対策はもちろん荷物の受け取りが楽になります。共用部のエントランスがオートロックでもスマート置き配が導入されている物件は置き配が利用可能です。
荷物の受け取りをより便利に、安全に行えるよう、置き配サービスを活用してはいかがでしょうか。