-
2024, 02/25
知り合いがどんどん上場していきます
ライナフを立ち上げて9年。 同じ頃に設立されたベンチャー企業が、どんどん上場していきます。 それに対して、焦る気持ちや劣等感が、ないといえばウソになりますが、昔よりも達観した、というか、感情が揺さぶられることは減りました […]
-
2024, 02/18
新しいことをやって儲けるのは難しい
「みんなと同じことをやってても、儲からないよ。」という言葉を聞きます。 だから、他人とは違うことをやれ、と。 これ、半分は合っています。 既存の業種、例えば飲食店や、美容室、小売業を始めようとしたときに、他にも多くのプレ […]
-
2024, 02/11
「怒ること」をさぼらない
誰かに仕事を教えている中で、いろいろと学ぶことがあります。 最近学んだ一つは、「怒らないと伝わらないとき、怒ることをさぼってはいけない。」です。 淡々とした注意では、相手に伝わらないことがあります。 そういう時、本気で相 […]
-
2024, 02/04
修羅場は人を育てる
ライナフは、今期を終えたタイミングで、設立10年を迎えます。 この間、いろいろな経験をし、いろいろなメンバーを見てきましたが、一つ思ったこと。 それは、修羅場をくぐった人間は強い、ということです。 緊急事態、大きなクレー […]
-
2024, 01/28
困難であることは良いことだ
いろいろなビジネスモデルを考えていて、ふと、気づいたのです。 「実現が困難なビジネスモデルじゃないかぎり、すぐに真似され、追いつかれる。」 「真似された場合、大資本が勝つ。」 実現するのが困難であるばあるほど、真似されづ […]
-
2024, 01/21
もっと自分のことを理解してほしいと願う人へ
成長速度の速い人と、そうではない人の、大きな意識の差として、 「もっと自分のことを理解してほしい」という願い、の有無があります。 何かがうまくいかなかったとき、「自分の何が悪かったのか。」という問いにこそ、答えはあるので […]
-
2024, 01/14
世界を目指す道が見えたとき
最近、大変、モチベーションが高いです。 その理由ですが、これまでずっと「これで・・・世界と戦えるのか?」と思っていた道筋とは別に、「これなら世界で戦える!」と思える道筋が、明確に見えたためです。 具体案は、まだ秘密なので […]
-
2024, 01/07
好奇心は武器になる
最近、三井住友海上様と一緒、「置き配保険」という新しい保険商品を作りました。 背景としては、 置き配をしたい配送会社さんが多い→しかし、盗難が起きた場合に荷主(ECサイト)から保証を求められる→結果、効率的だけど置き配で […]