-
2015, 11/04
祝、ライナフ1歳、僕33歳。
株式会社ライナフは、本日、1周年を迎えました。 同日、滝沢は33周年を迎えました。 この1年、スマートロックを作って、発表して、発売して、サポートして、という一連の事業を、3名でやってきました。 この極々少人数でメーカー […]
-
2015, 11/03
選択と集中をすることにしました
とても悩んだのですが、事業の選択と集中を進めることにしました。 今まで、ライナフは 1:スマートロックの販売 2:不動産会社向けサービス 3:不動産シェアリングサービス の3本柱にして、これを同時に進める方針でしたが、こ […]
-
2015, 11/02
独立すると一緒に仕事をしたい人と仕事ができる
独立してよかったことの一つに、仕事をしたい相手とだけ仕事ができる、ということです。 これは、わがままなようでとても大事なことだと感じています。 取引先がどんなに大手だろうと、担当者と話して「この人と一緒に仕事をしたくない […]
-
2015, 10/30
IoT推進の問題点
IoT推進ラボに出席してきました。 今朝、経済産業省主催のIoT推進ラボに出席してきました。 朝7時30分という早朝スタート。 朝早いのはつらいですが、この時間設定はたぶん正解で、メイン会場の他にビデオ傍聴会場が2部屋準 […]
-
2015, 10/29
リラックマの本を読んで。
リラックマが好きなので、本も持っているんですが、詩集みたいになっていて、けっこういいこと書いてあるんです。 「なにもしない日がないと 毎日なにしてるか わからなくなりますよ」 が染みました・・・。 やっぱり、極力、土日の […]
-
2015, 10/28
「ブログで書くことがなくなったの?」と言われますが、違います。
ブログの更新が遅く、「ネタがつきたの?」「忙しくて書けないの?」と、聞かれるのですが、 ネタがないわけじゃないのです。 「書けないネタ」が増えてきて、そして、僕の頭が主に「書けないネタ」ばかり考えてる状況だからです。 そ […]
-
2015, 10/27
歳をとってきたと感じる瞬間
最近、新しいメディアや新しいサービスに、食指が動かなくなりました。 むしろ、「滝沢さん、〇〇という新しいサービスがあるので、それで仕事のやり取りしても良いですか?」といわれると、「えー、覚えるのが面倒・・・」となります。 […]
-
2015, 10/26
アメリカさん、さすがです
アメリカでは、日本の100倍くらい起業家がいます。 そして、集まるお金も、100倍くらいあります。 つい最近、アメリカのスマートロック会社から、ちょうど僕が「あぁ、オプションでほしいな。」と思った、ドアカメラやキーパッド […]
-
2015, 10/23
杭打ち問題について
旭化成建材の杭打ち問題が、どこまで広がるかわからない様子になってきています。 こういった、データ偽装問題を見ていると、姉歯事件を思い出しますね。 当時23歳だったなぁ。 姉歯事件は、ヒューザーというマンション建設会社が依 […]
-
2015, 10/22
師匠に出会いました
今まで、メンターという言葉は嫌いだったのですが、生まれて初めて、「この人を師と仰ぎ、師事したい。」と思える人に出会いました。 32歳になって、こういう出会いもあるんだなぁ、と思っています。 まだ1,2度しかお会いしていな […]