株式会社ライナフ

〒113-0034 東京都文京区湯島1-6-3
湯島1丁目ビル 2階

TEL 03-5843-9569

FAX 03-5843-9568

NEWS
ニュース

オートロックのマンションで置き配はできる?利用方法と安全性を解説

2024, 03/21 ブログ

置き配で手軽に荷物を受け取りたい人が増えています。しかし、オートロックのマンションで置き配サービスは利用できるのでしょうか。
今回は、オートロックのマンションで置き配を利用する方法、利用する際に気になる点について解説します。

【マンションでも置き配のニーズは増えている】

荷物の取扱個数は年々増加しています。ECサイトで日用品や小物などを購入する頻度が増えた人も多いでしょう。株式会社ビットキーの実証実験によると、95%が「置き配を継続利用したい」、90.1%が「従来の受け取り方法と比べて便利」と回答していました。また、株式会社ナスタが2019年から毎年おこなっている置き配に関する調査では、置き配サービスの利用経験率が2019年の26.8%から2023年は67.3%に増加しています。
そのため、マンション入居者の置き配ニーズは増えていると考えられます。

【そもそもマンションで置き配は可能?】

マンションで置き配サービスの利用はできるのでしょうか。法律面と現実的な可否について紹介します。

-法律面での問題はない(2023年12月現在)

国土交通省が公開しているマンション標準管理規約には、置き配に関する記載はありません。これは置き配の普及が最近であることが関係しています。ただし、条文に対するコメントが2021年6月に加わっています。
第18条(使用細則)に対するコメント
「専用使用部分でない共用部分に物品を置くことは原則として認められないが、宅配ボックスが無い場合等、例外的に共用部分への置き配を認める場合には、長期間の放置や大量・乱雑な放置等により避難の支障とならないよう留意する必要がある。」
これは、専用部分に指定されている玄関前などは置き配の制限がなされないということです。ただし、玄関ポーチがなく共用部分である廊下に置き配する場合は留意するとあるため、マンションごとのルールが定められる可能性があります。消防法の兼ね合いもあるため、常識の範囲内で通ずる荷物のサイズと放置期間での置き配利用が安全といえるでしょう。

-宅配会社目線でも一定は可能

多くのマンションはオートロックのエントランスがあるため、100%置き配が可能というわけではありません。問題なく置き配ができるケースは、指定された場所がオートロックの影響を受けない、インターホンでオートロックを解錠してもらえた、などが考えられます。言い換えると、不在時かつオートロックがある場合は、置き配の利用が難しいのが現状です。
悩ましいのは、宅配会社が到着したタイミングで入居者がオートロックのエントランスを通っており、入れてしまうケースでしょう。宅配会社や担当のスタッフによって対応がわかれる部分です。

【オートロックのマンションで置き配を利用する方法】

再配達や荷物を受け取るという用事から開放されたい人は、以下の方法を検討してください。

-スマート置き配

オートロックの共有エントランスを持つマンションを、置き配に対応させるサービスです。株式会社ライナフがマンションのオーナーや管理会社向けに提供しているため、スマート置き配対応のマンションに入居すれば無料で利用できます。
スマート置き配と連携した配送会社のみ、置き配を希望された場合に1回だけオートロックを解錠できるデジタルキーを発行します。オートロックの解錠履歴がすべて記録されるため、セキュリティ面も安心のサービスです。
スマート置き配についてはこちらをご覧ください。

-ヤマト運輸のEAZY

デジタルキーを利用した置き配サービスをヤマト運輸は提供しています。
1.お届け予定から置き配を指定
2.同時にオートロックの解錠に同意を選択
3.ヤマト運輸が宅配時にオートロックの解錠に同意していることを確認のうえ、デジタルキーで解錠
4.置き配完了
デジタルキーによる解錠は荷物1つにつき1回と限定されているため、置き配利用後は解錠できなくなります。オートロックのマンションでも玄関前に置き配ができるため、便利です。

-指定場所の工夫

オートロックのマンションは玄関前まで宅配会社が入れず、置き配ができないケースもあります。駐輪場の自転車かごやマンションの受付を指定することで、オートロックの影響を受けずに置き配の利用が可能です。
ただし、駐輪場が誰でも行き来できる状態であれば、荷物の盗難が心配です。また、自転車が倒れたりかごに入らない荷物が落ちたりして破損するリスクも否定できません。自転車にワイヤーでつないだ置き配バッグを利用するなど、安全面を考慮したうえでの利用をおすすめします。

-コンビニやマンション以外の宅配ボックス

玄関前などの置き配とは異なりますが、自由に荷物を受け取る方法のひとつとして紹介します。宅配会社から荷物のお届け通知がきた際に、受け取り場所をコンビニや提携している宅配ボックスの指定が可能です。受け取るためにはお問い合わせ番号や認証キーが必要なため、セキュリティ面でも安心して利用できます。
荷物を受け取るために在宅する、再配達の手間をなくしたいという人は、この方法も便利といえます。

オートロックの物件で置き配を利用する際に気になること

置き配の利用にあたって気になるセキュリティと盗難についてみていきます。

セキュリティ

オートロックのマンションは防犯のために設置されています。そのため、基本的には許可された人しか出入りできません。置き配の普及に伴い、たまたまエントランスが解錠されているタイミングで宅配会社が出入りするようになれば、防犯面で不安を抱く人も増えるでしょう。
セキュリティ面の心配を低減するために、ワンタイムパスワードや1回きりのデジタルキーを発行して置き配サービスを提供するモデルが広がりつつあります。ヤマト運輸のEAZYや株式会社ライナフが提供するスマート置き配です。
株式会社LOCCOと株式会社Tポイント・ジャパンの調査によると、置き配のトラブル発生率は10万件に1件未満であることから、現状はセキュリティ面の安心と置き配の利便性、どちらも享受できるといえます。

-荷物の盗難

置き配した荷物が盗難されないか心配という人も多いでしょう。置き配が広まるにつれて同様に感じている人が多いことから、各配送サービスは盗難補償を用意しています。そのため、万が一盗難されたとしても、何かしらの補償を受けられる点は安心材料です。
オートロックのマンションは出入りできる人が限られているため、一定の抑止力もあるといえます。宅配会社の出入りはワンタイムパスワードやデジタルキーの利用履歴から特定が可能なため、よほどのことがなければ盗難の被害にあう確率は低いのではないでしょうか。

まとめ】

オートロックによる防犯と置き配の利便性、どちらも享受することは可能です。安心、安全な生活にくわえて荷物の受け取りという用事や再配達のストレスから解放されるため、より満足度の高い暮らしが手に入るでしょう。
オートロックのマンションに対応した宅配会社が増えていくと考えられるため、置き配サービスをうまく活用してください。