株式会社ライナフ

〒113-0034 東京都文京区湯島1-6-3
湯島1丁目ビル 2階

TEL 03-5843-9569

FAX 03-5843-9568

NEWS
ニュース

知っておきたいスマートロックの情報とは? 生活を便利にするためのポイントを紹介

2024, 03/27 ブログ

スマートロックをご存知の人は、便利でセキュリティの向上も実現できるというイメージをお持ちと思います。一方で、スマートフォンのバッテリーが切れたら入れない、オートロックは意外と不便では、といった懸念をお持ちの人もいるでしょう。
今回は、スマートロックについて、設置方法やメリット、注意点を紹介します。

【スマートロックとは】

スマートロックは、スマートフォンやタブレットなどを使って鍵の施錠や解錠ができるシステムです。物理的な鍵が必要ないため、鍵を紛失したり忘れたりする心配がありません。
玄関のドアに設置するものというイメージを持つ人が多いかもしれませんが、共用のエントランスに設置するスマートロックもあります。
ドアや門扉などにスマートロックの機能がついているタイプ、あとから設置するタイプがあり、解錠するための仕組みも暗証番号や独自のアプリケーション、顔認証、ICチップ、GPS機能などさまざまです。また、オートロック設定ができる商品もあるため、防犯対策としても役に立ちます。

【スマートロックの設置方法】

スマートロックがもともと設置されている物件のほか、通常の鍵に後付することも可能です。

-物件導入タイプのスマートロック

賃貸マンションのエントランスが顔認証や指紋認証で解錠できたり、入居時にスマートロックの解錠方法の案内があったりする場合は、物件にスマートロックが導入されています。入居者が変わるたびに鍵の交換をしなくていい、入居者がスマホひとつでスムーズに入退室できる、置き配のために一時的に解錠できる、など多くのメリットがあります。そのため、スマートロックが導入された物件も増えてきています。

-後付タイプのスマートロック

ドアの鍵部分に工具や両面テープなどで取り付けるタイプです。設置が非常にかんたんで、自宅の玄関に使う人が多い傾向にあります。鍵の交換や設置工事が不要なため、賃貸マンションで使うことができます。ただし、鍵の形状や位置などによっては設置できないケースがあります。

それ以外に、鍵のシリンダーに組み込むタイプや鍵を交換して設置するタイプもあります。交換する際に必要な工具があればDIY感覚で設置できますが、賃貸物件の場合は管理会社に確認しなければならない点に注意が必要です。

【スマートロックのメリット】

スマートロックのメリットを5つ紹介します。

-鍵の閉め忘れを防ぐ

スマートロックの多くは、オートロック機能を搭載しています。そのため、ドアが閉まったあとに自動で施錠されるため、鍵の閉め忘れや鍵を閉めたか不安といったことが起きなくなります。

-鍵の紛失や偽造リスクが下がる

スマートフォンがあれば鍵を開けられるため、外出時の荷物が減ります。また、人によっては鍵のような小物を紛失したり、カバンを変えた時に入れ忘れたりするストレスもなくなるでしょう。物理的な鍵ではないため、合鍵を勝手につくられたり偽造されたりする危険性も低減されます。

-鍵を取り出す手間が省ける

買い物の帰りなど両手が塞がっている時に、カバンや服のポケットから鍵を探す必要がなくなります。そのため、普段から手ぶらで外出する人や荷物が多い人、子育て中の人は便利になるでしょう。

-鍵の一時的な共有ができる

スマートロックだと合鍵を渡せないと思われるかもしれませんが、鍵の共有が機能として備わっていることがほとんどです。そのため、鍵を共有している相手の紛失リスクを抑えることも可能です。また、置き配を依頼したいけどオートロックがあるといった場合、一時的に解錠できるようにすることもできます。セキュリティを担保しつつ鍵の共有ができる点は大きなメリットでしょう。

-アクセス履歴が残る

スマートロックは誰がいつ解錠したか履歴が残ります。そのため、万が一不審な点に気づいた際は履歴を確認することで原因を特定できる可能性があります。

【スマートロックの注意点】

非常に便利なスマートロックですが、注意すべき点もあります。

-閉め出しにあう

スマートロックの解錠に必要なスマートフォンなどを忘れて出てしまうと、オートロックで施錠されてしまうため入室できなくなる場合があります。電車やバスの定期券、支払いなど多くの場面でスマートフォンを使うとはいえ、ついフラっと手ぶらで出てしまわないよう注意が必要です。
もし閉め出しにあった場合、暗証番号機能を利用して解錠できるようになっているスマートロックが一般的です。そのため、デジタルキーの解錠方法を複数設定できるかどうかを確認し、併用することをおすすめします。

-スマートフォンのバッテリー残量

スマートフォンで解錠する場合、当然ながらバッテリーがなくなってしまうと解錠ができません。充電スポットが多く、モバイルバッテリーも普及しているとはいえ、バッテリー残量に注意しましょう。
スマートロックのなかには非常用の解錠手段があるものも少なくありません。万が一バッテリーがなくなった場合、どうすれば解錠できるか事前に確認することをおすすめします。

-スマートロックのシステムトラブル

決して多くはないものの、スマートロックのシステムにトラブルが発生した場合は利用できなくなるでしょう。予期せぬ出来事とはいえ、スマートロックを利用する前に知っておきたい注意点のひとつです。また、GPS機能を使ったスマートロックは、製品によってはドアから少し離れても解錠できるなどの不具合が考えられます。今後より精度が上がれば解消されますが、現時点では想定外の挙動が起きるリスクがあります。

-設置にコストがかかる

設置するスマートロックによりますが、本体の購入や設置費用、利用料などが発生するケースもあります。賃貸物件の場合、原状回復時に思わぬ費用が発生することも考えられるでしょう。

【生活をより便利にするライナフGate】

ライナフGateは、株式会社ライナフが提供する顔認証で解錠できるスマートロックです。鍵を開けるという作業そのものが不要なため、荷物で手が塞がっている、コンビニまで手ぶらで外出、といった場合もスムーズに入室できます。
また、スマートロックを利用することで置き配も便利になります。配送会社にデジタルキーを発行することで、オートロックの物件でも玄関前に置き配が可能です。解錠できるのは一時的かつ解錠の履歴が残ることから、セキュリティ面でも安心して利用できるでしょう。
事実、ライナフGateの利用者満足度は94%と高く、置き配対応物件の入居希望割合も81%となっています。
置き配に関するアンケート結果は「置き配は利用されている? 置き配に関する調査結果を大公開」をご覧ください。
また、スマート置き配についてはこちらをご覧ください。

【取り付けがかんたんなNinjaLockM】

NinjaLockMは玄関のドアに後付できるスマートロックです。設置にあたって工事は不要で、さまざまなサムターンに対応しています。
特徴は2つのオートロック機能を搭載している安全性の高さです。鍵を開けたあとに閉まるオートロックに加え、指定した時間に自動で施錠するタイマーオートロック機能があります。
また、解錠はスマートフォンの専用アプリ、暗証番号、ICカードから選択できるため、生活スタイルと相性の良い方法で利用できるでしょう。
NinjaLockMの詳細はこちらをご覧ください。

【まとめ】

スマートロックは日々の生活を便利にしてくれます。鍵の開け閉めがスムーズになるだけでなく、セキュリティ面で安心できるようになります。設置の方法や解錠の仕組みはさまざまです。自身のライフスタイルと相性のいいスマートロックを選択することをおすすめします。
なかにはエントランスや玄関にスマートロックが導入済みの賃貸物件もあります。出入りのしやすさ、セキュリティ面、置き配を安全に利用できるなど、多くのメリットがあるため、物件選びの条件に入ることも増えてきました。物件選びの際は、スマートロックにも着目していただけたらと思います。