-
2022, 06/12
献血、復活!!
「我が人生は、誰かの役に立つことと見つけたり。」 高校生の時に、生きることの苦しさから世をはかなんだ滝沢少年は、自分の人生において、「人の役に立つ」を唯一の生きる意味とし、そして、最も多くの人の役に立つ方法として、会社を […]
-
2022, 04/01
新社会人の皆さんへ
社会という、大きな海へようこそ! 皆さんは今日、社会という大きな海に、会社というという船の一員として、乗り出しました。 その海は本当に広く、まだ見たことのない景色、行ったことのない大陸、はじめて遭う生き物、とにかく、未知 […]
-
2021, 11/21
大事なのはライバルの頭をひっぱたくことではない
仕事に力をこめればこめるほど、ついつい陥ってしまうこと・・・。 それは、競合他社を睨むことです。 競合他社のリリースや発表に一喜一憂し、取引先から聞く「(ライバル会社の)〇〇さん、この前来ましたよ。」という言葉に心をざわ […]
-
2021, 11/14
ぎっくり腰をやりました
半年ぶりくらいにぎっくり腰になりました。 きっかけは、家事をしている最中に一瞬、かがんだ・・・それだけ。 重たいものも持っておらず、それで、ギシっと。 なった瞬間は、あ、少しやばいな、と思ったくらいで、そのまま気にせず1 […]
-
2021, 11/04
設立7年が経ちました。
ライナフを設立してから、丸7年が経ちました。 今も覚えているのが、最初に働いた不動産会社が、設立8年経った時点で社長が「うちはベンチャーだから」って言っているのを聞いて、「いや、8年経ってたらもうベンチャーじゃなくない? […]
-
2021, 10/31
仕事がしたくなるとき
あぁ、早く仕事がしたい!! と思う時。 それは、何と言っても、未来へ向けての道が一本、すーーーっと見えたときです。 これならいける! このビジネスモデルなら、世界まで見通せる! そう思える道が見えたとき、早く仕事をしたく […]
-
2021, 10/24
ハラスメントの考察
コンプライアンスについては、自分なりに日々、考えるようにしています。 そうじゃないと、何か会社で起きたときに、自分の考えの軸がなく、場当たり的な判断を下してしまうからです。 今日は、ハラスメントの考察です。 セクハラ(性 […]
-
2021, 10/17
撤退の難しさ
孫正義の有名な言葉に、「撤退が下手なやつはケチ」というのがあります。 本当にそれはその通りで、事業がうまく行かない、となったときに、その原因を排除するすべが見つからないまま、ずるずると事業を続けるのは、本当に危ない。 人 […]
-
2021, 10/10
利益の再投資する先、それが大事だ
会社は、利益を出さなくてはいけない。 利益は、多いほど良い。 それは、当然のように言われているが、なぜ利益が必要なのか? 株主のため?雇用のため? 一番の理由は、利益がないと、会社の成長が止まるからである。 この利益は、 […]
-
2021, 10/03
日本にいる危機感
最近感じている、危機感。 それは、自分のビジネスがまだ、世界で広がる前提で、組み終わっていないこと。 アメリカや韓国、イスラエルから生まれるベンチャー企業は、常に世界を意識してビジネスを構築していくのに対して、自分の考え […]