-
2015, 07/09
国柄と個人
中国で仕事をしている中で、とても信頼できる、素晴らしい中国人に出会うことがあります。 仕事への責任感は強く、友達想いで、プロ意識が高い。 その人は37歳で金型会社の社長をしているのですが、話していて、いつもいろいろと勉強 […]
-
2015, 07/08
中国について書くと、消されました
昨夜、ブログを更新してアップしたところ、今朝になって最初の2行だけアップされたあと、全て消されていることを確認しました。 試しに、同じ記事を書いて、今度はちゃんとWordに保存した後にアップしたら、何度やってもやはり、消 […]
-
2015, 07/07
今日から中国です
このタイトル、何回目だろうか・・・・。 毎月恒例の中国出張です。 今回は、前回よりも1桁多い大量生産をするので、現地で製品の品質管理および検品をするために来ました。 ギリシャ不安のおかげで、少し円高なのが嬉しいです。(輸 […]
-
2015, 07/06
100個目の記事です
当初は、もっと早くに挫折するかと思われた私のブログですが、本記事が100個目の記事となります。 ここまで頑張れたのも、お取引先様、お客様からたまーに、「ブログ読んでますよ。」のお声がけがあったからです。 そのお声がけを聞 […]
-
2015, 07/03
新しいメンバーが!
先月から口説き続けていた、肌の黒い友達(あ、日本人ですよ)が、参加してくれることになりました。 その言葉を聞いた時、不覚にも涙が。 これで、今まで製作に特化していたメンバー構成に、経理や人事といった守りのメンバーが加わり […]
-
2015, 07/02
海外進出についての再考
今日、インドネシアへの日系企業の進出をサポートする人とお会いし、海外進出について色々とレクチャーをしていただきました。 自分の目論見の甘さを、思い知らされました。 「よく、日本企業とか欧米企業、つまり先進国からの企業が新 […]
-
2015, 07/01
小説「ハゲタカ」シリーズが好きです。
経済小説や金融小説が好きなんですが、中でもNHKドラマにもなった「ハゲタカ」シリーズが大好きです。 そのシリーズの最新作、「グリード」が文庫版で発売されたのを見つけ、嬉々として買いました。 主人公の男性は、かつて米国系フ […]
-
2015, 06/30
インドでも好感触
海外進出の最初の矛先を、インドに決めました。 次にインドネシア。 共通するのは、経済成長が激しく建物の建築が多いこと。 そして何より、「召使い」が準富裕層以上の家庭に必ずいることです。 掃除や料理、その他いろいろな役目を […]
-
2015, 06/29
もう何週間、働いているかわからなくなりなした。
土日も全部オフィスに出ていると、曜日感覚が失われ、心の余裕も失われますね。 良くないのはわかっているのですが、土日に出ると、電話は鳴らないしメールも少ないし、たまった仕事がいっきに片付く爽快感を味わえます。 また、土日は […]
-
2015, 06/26
カラオケが大好きなんです
私、昔からカラオケが大好きなんです。 以下、カラオケを愛する私のひとりごとなので、たぶん、普通の人が読んだらドン引きだと思います。 カラオケ大好きな人はわかってくれると思います。 金曜日の夜に、銀行時代の後輩とカラオケに […]