-
2020, 11/08
サッカーで世界一を目指す少年の話
中学1年生からサッカーを始めた少年は、ワールドカップで世界で一番を取ることを目指すことにしました。 それも、「夢」で終わらせるつもりはなく、本気の本気、絶対に達成しようと、意気込んでいました。 そのために、来る日も来る日 […]
-
2020, 11/01
ライナフの第6期が終わりました!
10月末で、ライナフの第6期が終わりました。 例年では、全社で打ち上げをするのですが、今年はコロナのこともあり、部署ごとに打ち上げをすることになりました。 各部署の打ち上げの様子を、Slackというチャットツールで眺めな […]
-
2020, 10/25
文化とは、強制ではなく共感である
ライナフの文化や、社風作りに力を入れるようになって、まもなく2年が経ちます。 率先して、社内カルチャー作りに取り組んでくれているメンバーには、ほんとうに感謝の気持ちでいっぱいです。 というのも、会社のカルチャーを作るうえ […]
-
2020, 10/19
契約書脳について
契約書脳という言葉をご存じでしょうか? ご存じない? それはそうですね、僕が勝手に作った造語ですから。 では、言葉を変えると、あなたは契約書や利用規約を読み込んで、理解するのが得意な方ですか?それとも、苦手な方ですか? […]
-
2020, 10/12
最近のおススメその2、AppleWatch(アップルウォッチ)
皆さん、腕時計はつけていますか? 僕は、つけたりつけなかったり。 最近まで使っていた、機械式の腕時計が壊れてしまってからは、ずっとつけていませんでした。 時間を見るときは、スマホをチラリ。 腕時計がある方が便利なのですが […]
-
2020, 10/05
最近のおススメその1、phiten(ファイテン)
皆さん、ファイテンをご存じでしょうか? スポーツ選手が、首に着けている、あれです。 おしゃれのためのネックレスじゃなくて、身体によいってことでつけている、あれです。 最近、年齢のせいなのか、疲れがとれないー、集中力が続か […]
-
2020, 09/27
副業はするべきなのか、するべきではないのか
ライナフは副業OKの会社です。 設立以来、そうしています。 それと同時に、リモートワークも完全にOKにしています。 そうなると、もう、副業し放題です。 会社に来なくてよいため、時間の拘束がありません。 では、会社にとって […]
-
2020, 09/20
社内の勉強会
ライナフでは、定期的に、自発的に、勉強会が開かれます。 勉強会のテーマは、様々です。 ・最新のプログラム言語について ・統計学について ・ラーメン二郎について ・賃貸の部屋探しの極意について ・不動産投資について(講師は […]
-
2020, 09/13
27回目のアウトまで、試合は続いている(by石橋貴明)
とんねるずの石橋貴明さんが、インタビューで答えていて、印象的な言葉でした。 「絶対負けない。27個目のアウトを取られるまで、野球はゲームセットじゃない」 なるほど、確かに。 ちなみに、僕は昔の石橋貴明さんは好きではなく、 […]
-
2020, 09/07
飲み会に参加しても、いいですか?
ちょっとした、本当にちょっとした悩みなのですが・・・。 僕、社内の飲み会に参加してもいいのかな?って、迷うことが前より増えまして。 社員数が30名を超えたあたりから、なんというか、僕と話すときに緊張している風な人が増えた […]